Hamacco.Pressの生配信にはオンライン上の配信サービス「Stream Yard(ストリームヤード)」を使っています。
ゲストとして参加する際の手順を示しておきます。
目次
1.推奨環境について
2.バーチャルスタジオにログイン
3.スタジオで配信
注意事項:画面共有について
1.推奨環境について
公式にサポートされているブラウザは3つです。
・Google Chrome(おすすめ)
・Firefox
・Opera
こちら以外で Safari 使用可◯
WindowsPCには上記のブラウザが入って居ない場合があります。
また、スマホでブラウザを特殊な物にしている人はご注意下さい。
その場合にはGoogle Chromeなどをインストールして下さい。
・Google Chromeのダウンロード先
https://www.google.com/chrome/
2.バーチャルスタジオにログイン
ホストより下記の様なログイン先のURLが送られてきます。
https://streamyard.com/◯◯◯◯
スマホのなどの場合はブラウザにコピーして開いて下さい。
URLを開き、StreamYardにアクセスすると
FacebookかYouTubeのアカウントを聞かれます。
どちらのアカウントも使用したくない場合は、StreamYardにアカウントを作る必要があります。
・アカウントを作る場合(StreamYard)
https://streamyard.com/
その次にカメラとマイクの許可を確かめる場合があります。
その場合はStreamYardへのマイクとカメラの許可を出して下さい。
(ポップアップが出ない場合はそのまま。)
・カメラを利用したくない場合
カメラを停止する事も可能です。
カメラをオフしたとき、アイコン(アバター)として画像を指定する事が出来ます。
カメラとオーディオの設定ができたらスタジオに入室して下さい。
(すぐにライブに出るわけではありません)
3.スタジオで配信


「音声アバターを編集する」でカメラをオフした時に表示される画像を作れます。
スタジオ内に入ると音声では話が出来ません。「プライベートチャット」の文章でやり取りします。
よく分からない場合は事前テストをお申し出下さい。
注意事項:画面共有について
Zoomの様にPowerPointなどの画面共有が出来ますが、音声は共有されません。ご注意下さい。