投稿

横浜市@ワクチン「接種券なし」予約が始まっています。

こんにちは。『ヤスエラジヲ』パーソナリティのヤスエです。
横浜市では、1回目、2回目のワクチン接種を横浜市発行の接種券で受けた方で、3回目の接種券がまだ届いていない方のために、「接種券なし」でもワクチンを接種できるようになったとのことで、実際に「接種券なし」枠で予約して早速接種をしてきました。

横浜市HP


HPから「接種券なし」専用の予約フォームから申し込みに進んでいきます。
この時1回目2回目の接種券番号を入力したりするので、手元に用意しておくことをお勧めします。

※1回目2回目の接種券が横浜市以外の場合は予約できないので、横浜市に3回目接種券の申請書を発行してもらう必要があるので横浜市に引っ越してきた人は要注意です!!

私は「ハンマーヘッド会場」2/28(月)12:15~の枠を予約しました。
当日、の持ち物
・1回目2回目の接種券と予診票の控え(←前回接種時の状況がわかるのであると良い)
・身分証明書

いざ、ハンマーヘッドへ。
桜木町駅前から出ている黄色い「ワクチン接種会場送迎バス」に乗車。随時出ているのですが、道路状況もあると思うので少し早めに乗車してハンマーヘッドへ向かいました。

会場につくと誘導の方がいるので、流れるように接種会場まで誘導されていきます。
ハンマーヘッドでは、接種券見せると安くなる特典があるお店があります。
↓事前にチェックして、行かれることをお勧めします!

横浜ハンマーヘッドで3回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した方へのご優待について

私の場合、1回目2回目はファイザーでした。

その時の副反応は、37度台の熱と頭痛、
左脇の痛み、節々の痛みが出ました。
今回は、モデルナ接種。
接種日の6時間後くらいから、打ったところの痛み、左脇の痛みと体のだるさが出てきたのでカロナール飲みました。この時37.0。平熱が36.5なのでちょっとだるいかも~くらいでした。
そして、、、翌日寝起きから体がだるく、37.5食欲はないのですがカロナールを飲み。
アクエリアスとデカビタを飲みながら過ごす。午前中は、ソファで毛布を掛けてずっと寝てました。
昼食後またカロナール飲む。37.0
午後も着込んでソファでぐったり。
夕食時やけに熱いな~とおもったらついに、、、

38.9!!!!

冷えピタと保冷剤を首に巻いてカロナール飲んで、ぐでぐで過ごしました。

今朝、少し頭痛があるものの36.3に戻りました。
そして、噂のモデルナアームに絶賛なっております。

前回打った、ファイザーよりモデルナのほうが副反応が強いかな?と思いました。

接種する前に、解熱剤、スポーツドリンク、ゼリー飲料などを準備して、接種日の翌日はお休みにして、望むことをお勧めします。
ワクチン接種について、横浜市の3回目接種券を待っていてなかなか打てないと思っている方は、
ぜひ、参考にしてみてください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。